[縦収差] (Longitudinal Aberration)


波長ごとに瞳での高さの関数として縦収差を表示します。

[プロット スケール] (Plot Scale) プロットの最大目盛をレンズ ユニットで定義します。目盛が自動的に設定されるようにするには 0 を入力します。
[波長] (Wavelength) 計算に使用する波長の番号です。
[破線を使用] (Use Dashes) 各種の曲線を区別するために、実線または破線を選択します。
説明 この機能では、像面から輪帯状のマージナル光線の合焦位置 (光軸との交差位置) までの距離を計算します。この計算は軸上の視野点についてのみ、および瞳輪帯の関数とした輪帯マージナル タンジェンシャル光線についてのみ実行されます。プロットの最下部は軸上、プロットの最上部は最大入射瞳半径をそれぞれ表します。プロットは必ず最大入射瞳半径で正規化されるので、垂直目盛に単位はありません。水平目盛はレンズ ユニットの単位であり、像面から光線と光軸の交差位置までの距離を表します。アフォーカル光学系の場合、横軸は光線を平行にするために必要な屈折率を表すディオプタ数です。
縦収差は光線と軸の交差位置までの距離として定義されているので、非回転対称光学系ではこの機能により意味のないデータが生成される可能性があります。非回転対称光学系でこのプロットを解釈する際には、注意が必要です。
次へ :